開催場所
関西主管センター(兵庫県尼崎市/14,700坪)
EC通販物流センター(兵庫県尼崎市/5,600坪)
直近で参加されたお客様の声
広告業|H社様
システムに対しての強みが圧倒的で、ムダ・属人化の排除から自社の業務にも通ずる改善思考が学びになった。
サービス業|W社様
実践されている内容が非常にわかりやすかった。自社の物流に取り入れたい点も多々ありました。
アパレル卸業|H社様
毎回新しい発見があり、参考になりました。
学べる倉庫見学会とは
創業35年以上 東証マザーズ上場の物流企業
株式会社関通の
最先端の物流現場を見て学べるセミナーです。
人とロボットとの協働を目指す現場から、
様々な物流ノウハウを見て、
学べることはもちろん、
どの企業でも抱えている生産性や品質の向上、
業務効率化などを実現するための役に立つ業務改善ノウハウをお伝えします。
現場見学&セミナーで学べる内容
学べる
内容
01
年間出荷個数約1100万個を
実現した生産性アップの秘密

1件でも、1個でも多く
作業をやりやすくするために
株式会社関通は、2021年度の年間出荷個数1100万個を実現しました。物流センターとして、大量のものを正確に早く出荷するを実現するには、生産性を上げることが不可欠です。
そのために全従業員での環境整備、改善活動、ムダ取りを実行して参りました。そのPDCAの仕組みをぜひご覧ください。
キーワードは歩数!
人員を30名削減したノウハウをご紹介
学べる
内容
02
出荷精度最高8.7ppm!!
高い物流品質から学ぶ

何百社もの、何万ピースの在庫管理を
ミスなく行うために
累計1000社様以上の物流や業務改善に携わってきた関通は、品質向上に向けた取り組みもたくさん実施しております。 在庫管理システム(WMS)クラウドトーマスを用いた在庫管理の手法はもちろん、RPAなどロボットを用いたオートメーション化、業務のマニュアルをチェックリストにした教育手法など、品質アップのヒントを見て学んでいただきます。
学べる
内容
03
パートをセンター長に!?
大量採用でも即戦力化する教育

人の成長なくして、企業の成長なし。
教育の仕組み化
物流サービスは、そのものが商品だと、私たちは考えています。関通では教育に最大の力を注いでいます。環境整備活動を教育の柱とし、弊社代表達城久裕が実際に現場に出向き、現実現場を見て、その場で改善指導を行う環境整備活動や、二度と同じミスを起こさないために再発防止を徹底するために行う事故報告アセスメントなどで価値観を共有することで、パート・アルバイト、実習生などでも、戦力になる教育の仕組みがあります。
学べる
内容
04
データ分析を駆使し、
ロボットによる現場の効率化

アナログ管理からデジタル化への改革
物流をロボットと人で変えていく
私たちは在庫管理システム(WMS)を中心に、AMR、ゲートアソートシステム、自動梱包機など物流現場の効率化を目的としたロボットを導入しています。しかし私たちはこれらのロボットをただ導入して終わりだとは考えておりません。どうすればより最大値が出せるのか?ABC分析などのデータ分析をもとに常に生産性アップに挑戦しております。人とロボットが共存した最先端の物流現場をどうぞご覧ください。
見て、学んで、ぜひマネしてください!
ご案内するセンターは合計で20,000坪を超えます
関通の今が詰め込まれた物流センター2拠点を見学します。

関西主管センター
延床面積:約14,700坪
〒660-0096 兵庫県尼崎市扇町20番地 4階,5階

EC通販物流センター
延床面積:約5,600坪
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町111-4
「想像していた倉庫とは違うかった」
「楽しかったです!」
ショールーム化を常に心がける
物流センターをご覧ください
社長、幹部の方だからこそ効果が出るセミナーです
社長様・幹部の方・センター長の方の
ご参加をおすすめしております。
物流改善は企業にとっても使命だと
私たちは考えておりますが、
やはりスピードで改善成果を上げるためには
トップが物流現場に向けた
方針を出すことが重要です。
実際に社長様と幹部・物流担当の方が
ご一緒にご参加いただくことで、
その後スピードで改善いただいけた
企業様が多いです。
当セミナーは有料ですが、
多くのお客様が受講くださっています。
それは、
「本当に結果につながる物流改善とはなにか?」
そのヒントを実際の物流現場を
見て学べるからです。
現場見学付きの物流セミナーは
業界でも珍しくございます。
ぜひ私たちが35年以上
培ってきた物流ノウハウを、
あなたの企業成長にもお役立てください。
ご参加お待ちしております。
約4,000万円に削減や、
最高出荷件数を毎年更新、
さらには物流以外の企業様でも、
参加し課題を解決されています。
-
ソックコウベ株式会社様
自社物流の改善から、出荷のリードタイムの改善と最高出荷件数を毎年更新
「関通さんが開催している学べる倉庫見学会のDMが届いていて参加費用が1名3万円ということが目に留まりこのセミナーはよっぽど良い内容なのではないか、1回参加してみないといけないなと思い、参加しました。」
「逆に無料だったら参加していなかったかもしれないですね。」 -
株式会社ザカモア様
在庫が約1億円から約4,000万円に削減でき、 保管場所も1/3に
「月にすると100件程あった出荷ミスが0件になりました。」
「クレーム対応も減りましたね。」 -
ひだまりこころクリニック様
事務作業などでのミス0、ムダ0を実現
「見学前は『倉庫見学』と聞き、参考になるのか正直疑問でしたが、実際にお邪魔すると感動しました。」
「取り組みを記録されており学びの場がありました。一目見て分かる様に環境整備が徹底されていて、 誰がやっても出来る状態を作られており、全てが仕組化されていました。」
「数年経過した今、 もう一度見学したいです。」
見て、学んで、ぜひマネしてください!
キーワードは歩数!
人員を30名削減した
ノウハウをご紹介
物流現場の生産性の改善で、大きく改善が進むことは「歩数」です。では、歩数を削減するには、どういう現場のレイアウトにすれば、良いでしょうか?
下には実際に株式会社関通が行った改善を一部ですが、ご紹介します。本当に一部で全現場をあわせる100個以上の改善が関通にはあります。こういった改善ノウハウを
実際の現場を見学しながら、お伝えさせて頂いております。
改善その1:ロケーション
-
改善前
・ロケーションの採番が一方通行の作り
・複数行のピッキングの際は、列〜列までの移動でムダな歩数が発生
-
改善後
・ロケーションの採番を棚で蛇行させた
・複数行でのピッキングで、列〜列までの移動による歩数を削減
改善その2:梱包台
-
改善前:30歩
・ピッキング者と梱包者を作業で分けていた
・ピッキングが終わった後、梱包台エリアまで商品を運んでいた。
・梱包者の横にピッキングが完了されたものが溜まっていていた。 -
改善後:15歩
・ピッキングから梱包までを一気通貫で完了させる運用に変更
・梱包エリアを廃止し、ピッキング終了後すぐ近くの梱包台での作業に変更
・歩数や作業効率により、歩数の削減はもちろん、生産性が大幅に向上
これら以外にも株式会社関通は
年間
100以上の現場改善を行っています。
その改善が見て学べるセミナーは
学べる倉庫見学会だけです。









セミナー参加費用3万円は、
通常のセミナーより、高いです。
しかし、
参加費用以上の成果を得ていただけることを確信しております。
だから、弊社のセミナーは
返金保証付きです。
ご参加頂いて学ぶべき所が一つもなければ、
参加費用は全額返金
させて頂く保証付です。
ご参加いただく企業様の業界・業種は様々。あらゆる業種の企業様が課題解決のために参加されています。社内の仕組み作成・改善から、流通周りの課題解決まで、どの企業様も関通の見学でノウハウを持ち帰っていらっしゃいます。小手先ではないノウハウを関通で学んでください。
ご参加企業様の業界
EC・小売、製造、サービス、物流、食品、卸売、製造・小売、コンサルティング、運送、その他(医療関連(機器、製品、薬品等)、自動車、人材派遣、建築、広告、印刷、出版、福祉施設など多数)

業種だけでなく、様々な地域からもご参加頂いております。
東京や大阪などの関東、近畿を初め、東北や北陸、中国、四国、九州など、様々な地方の企業様がご参加しております。
参加企業のエリアを見る
ご参加企業様の主な都道府県
大阪府、東京都、兵庫県、愛知県、広島県、埼玉県、神奈川県、京都府、滋賀県、鳥取県、愛媛県、宮城県、石川県、奈良県、福岡県、和歌山県、岡山県、岐阜県、宮崎県、三重県、山梨県、新潟県、静岡県、千葉県、栃木県、福井県、
ご参加いただいた企業様から、
セミナー終了後にインタビューを頂きました!
倉庫業|湯川倉庫株式会社様
運送業|アシストライン株式会社様
通関・運送業
通関・運送業2
釣具問屋業
釣用品及びレジャー用品の卸売
食品製造・加工・販売業
サロン向け化粧品・商材販売業
ビルメンテナンス業
その他にもたくさんの企業様もお声を頂いております!
広告業|H社様
システムに対しての強みが圧倒的で、ムダ・属人化の排除から自社の業務にも通ずる改善思考が学びになった。
サービス業|W社様
実践されている内容が非常にわかりやすかった。自社の物流に取り入れたい点も多々ありました。
アパレル卸業|H社様
毎回新しい発見があり、参考になりました。
硝子類製造業|T社様
物流という非製造業でも、改善を継続されており、素晴らしいと思いました。
食品の総合メーカー|I社様
全社で統一されている「物流現場の基本」が徹底されていてすばらしい。
医療機器製造業|D社様
ありのまま見せてもらって助かった。他の社内の人間にも紹介したい。
アパレル販売業|J社様
作業全てのマニュアル化、新人教育に対して課題が多くあるので取り入れていきたいです。
機械製造メーカー|Y社様
実際に働いている倉庫を見ながらの説明で非常にわかりやすかったです。とてもためになりました。
食品の輸入加工業|T社様
マニュアルやルールが徹底していることが働きやすさにつながっていて、見習いたいところです。
金融業|S社様
改善活動や事故防止に向け、社内一体となって取り組みをされている様子がよく分かりました。
運送業|H社様
誰もが気づけることもできていないのが現実だと思います。どうやって気づく環境を作るかが重要と感じました。
物流業|HP社様
出荷システムを使用する人間の能力および作業の標準化のレベルの高さいに驚かされました。
産業用機械製造業|A社様
現場で働いている皆様が高いモチベーションを持って活き活きとされている様子が印象的でした。
EC業|M社様
現状の管理の問題点が少し見えた。今まで10年で考え方が凝り固まってしまった部分がほぐれた。
サービス業|MS社様
実際に現実・現場を見ることができ、整頓がすばらしく共通の言葉や道具があるのが強い組織だと感じた。
12:50 | 受付スタート(集合場所:関西主管センター) |
---|---|
13:00 〜 15:00 |
現場見学 株式会社関通の物流現場をご案内します。 PICK ご案内ポイント
![]() |
15:00 〜 17:00 |
物流改善セミナー 関通DXセミナー
物流改善セミナーでは、経営者視点で見た、様々な物流改善のノウハウをお伝えさせていただきます。 ![]() |
17:00 | アンケート・終了 |
※参加のご状況でスケジュールが変更になることがございます。
よくある質問
どんなセミナーですか? | 年間1,000社様のお荷物1,000万個を出荷している株式会社関通が運営するセミナーで、関通の現場見学はもちろん、様々な改善ノウハウや関通がうまくいったことを皆様にお伝えしているセミナーです。 |
---|---|
どんな業種の企業が来ますか? | 小売・通販、製造、印刷、教育、卸売、コンサル、サービス、ソフトウェア、通信、商社、住宅、出版、保険代理店、医療、葬儀場、 その他にも飲食・食品、広告・通信、美容など 多数の業種の企業様が参加されています。 |
このセミナーは無料ですか? | 有料のセミナーとなっており、お一人様3万円(税別)となっております。 |
何社ぐらい参加されているんですか? | 時期によっての変動はありますが、およそ10社~15社の企業様が参加されております。 |
駐車場はありますか? | 関西、関東両方ともにセンター内の駐車場をご利用いただけます。 <電車の場合> 尼崎:阪神電鉄「出屋敷駅」 出屋敷駅よりセンターへは、タクシーをご利用くださいませ。 アクセスについての詳細は、申し込み後のご案内メールに記載させていただきます。 |
どんなスケジュールですか? | 関西:会場となる尼崎 関西主管センター内の見学とセミナーをお聞き頂きます。 関東:会場となる東京 第一物流センター(旧:関東主管センター)内の見学とセミナーをお聞き頂きます。 |
支払い方法は何になりますか? | クレジットカード決済になります。 以下が、決済までの流れとなります。
|
領収書はもらえますか? | クレジットカード会社が発行するご利用明細書を領収書としてご利用ください。 |
新型コロナウイルス(COVID-19)による対応はどのようなものがあるのでしょうか? | お客様に安全にご見学して頂けるよう、密な空間を避けるため開催を分割させていたく 可能性がございます。また、アルコール消毒やこまめな換気等、弊社でもコロナウイルス対策に全力を努めてまいります。 |
当セミナーは、
徹底したコロナ対策を
実施しております
安心してご参加いただけるよう、コロナ対策を実施しております。






物流品質
2020年度において、4社様の物流現場にて物流品質におけるレベル5を達成。
これは物流品質のトップレベルを指し、株式会社関通全体においてもレベル4を実現しており、全現場レベル5へ向け様々な物流改善を進めています。

出荷個数
株式会社関通が行う、様々な物流改善や生産性向上のためのシステム・マテハンなどの導入により、年間出荷個数、約1,100万個を実現しました。
これは、関通だけで実現できる数字ではなく、お客様とともに歩み続けた結果です。

売上高
新たな売上を獲得することはもちろん、既存のお客様の売上げアップを現場での目標として掲げ、様々な改善を今なお行っています。
会社名 | 株式会社関通 |
---|---|
設立年月 | 1986年4月 |
資本金 | 7億77百万円(2021年5月現在) |
代表者 | 代表取締役 達城 久裕 |
従業員 | 899名(2021年4月現在) |
延床面積 | 約53,300坪(2021年6月時点) |
上場市場 | 東京証券取引所マザーズ(証券コード: 9326) |
楽天と物流分野における
資本業務提携契約を締結

株式会社関通は、楽天株式会社と物流分野における資本業務提携に係る契約を締結しました。
プレスリリースについてはこちら
直近の開催日程 【 関西 】 |
|
---|---|
2022年2月16日(水) | 受付終了 |
2022年3月16日(水) | |
2022年4月20日(水) | |
2022年5月25日(水) |
直近の開催日程 【 関東 】 |
|
---|---|
現在、関東での開催はございません |
■会場■
【関西会場①】
EC通販物流センター(関西本社)
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町111-4
※5,600坪坪の拠点内を見学致します
【関西会場②】
関西主管センター
〒660-0096 兵庫県尼崎市扇町20番地 4階,5階
※14,700坪の拠点内を見学致します
関通の倉庫見学会は、創業30年で培ったノウハウを皆様に公開し、
自社の物流改善に活かしていただくための勉強会です。皆様の物流に関する課題解決に、
人と物の両面から取り組むヒントを学んでください。
お電話でのお申し込みも承っております。
お電話でのお問い合わせ
(9:00~18:00 日曜祝日を除く)
0800-555-0500

- ■必須の項目は必ず入力してください。
- ■半角カタカナおよび半角カナ記号、HTMLタグはお使いになれませんのでご注意ください。
- ■法人名 (貴法人名) には「株式会社」や「有限会社」、「学校法人」なども入力してください。
- ■E-mailアドレスや電話番号など、半角を指定している項目は、半角英数字で入力してください。
【新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止について】
お客様に安全にご見学して頂けるよう、密な空間を避けるため開催を分割させていたく可能性がございます。
また、アルコール消毒やこまめな換気等、弊社でもコロナウイルス対策に全力を努めてまいります。
【キャンセル規定につきまして】
お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、以下の通りの料金をお支払いいただいております。
・開催日より8~14日前:受講料の20%
・開催日より2~7日前:受講料の50%
・開催日当日、前日:受講料の100%
もしくは日程変更を承らせていただきます。
学べる倉庫見学会において取得した個人情報の利用規約
当社の事業活動においてお客様からお預かりし、使用いたします個人情報の利用目的等について以下に示します。
■利用目的
学べる倉庫見学会のお問合せについて、日程調整及び弊社からご連絡をするため
(ご入力いただいた個人情報は、開示対象の個人情報です。)
■目的外利用の禁止
当社は、当社へ個人情報を委託された顧客(企業様)が特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
■個人情報の取得・利用・提供について
当社は、委託元の企業様が適法且つ公正な手段によって個人情報の取得を行っていることを確認しています。
■安全管理
当社は、お預かりした個人情報の安全を確保するための安全対策を行い、個人情報の漏えい、滅失又は棄損の防止及び是正に努めます。
■コンプライアンス
当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
■個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報保護に関する社内規程及びその運用方法の継続的改善に全社を挙げて取り組みます。
■苦情・相談への対応
当社は、本人より自己の開示対象個人情報について、データの通知・開示・訂正・追加・削除・利用停止・提供停止についての要求がある場合には、委託元の企業様との確認の上で、個人情報保護法および弊社のコンプライアンスプログラム(JISQ15001:2006に準拠)の定めに基づき適切に対応します。
■各種お問合せ・相談窓口
開示対象個人情報に関するご相談・苦情または開示等につきましては、下記までお問い合わせください。事務管理部よりお問い合わせ内容に応じて、開示の手続に関する書式をお送り致します。また、受付時には運転免許証などでご本人様の確認を行なわせていただきます。代理人様によるお手続など、ご本人様でない場合は委任状をご用意くださいませ。 当手続に関する費用の負担はございません。
■認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
苦情の解決の申出先:個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号ファーストビル内
電話番号:0120-700-779
改訂日:平成27年9月2日 株式会社 関通
代表取締役 達城 久裕
本内容に関するお問い合わせ先
<お問合せ窓口>
株式会社関通 営業サポート部 苦情相談窓口
所在地:〒577-0015
大阪府東大阪市長田1-8-13
電話番号:06-4308-8901